石燕曰く |
照魔鏡と言へるは、もろもろの怪しき物の形をうつすよしなれば、
その影のうつれるにやとおもひしに、動き出るままに、此のかがみの
妖怪なりと、夢の中におもひぬ。
|
| |
解説 |
百年を経た古鏡が妖怪に変化したものです。これも
付喪神
のひとつです。
あるいは旧暦8月の満月の明かりの中で、水晶の盆に水を汲んで、
鏡の面にその水で妖怪の姿を描くと、鏡の中に住み着くという話も
あります。鳥山石燕の説明にある「照魔鏡」というのは、妖怪の本体を
映し出す鏡です。あるいは「破邪鏡」とも呼ばれます。
鏡は古来、魂の依(よりしろ)として、魔力を持つものとされてきました。
三種の神器や祭礼の際にも鏡は必須のものでした。また、正面からは
見えないが、光を反射させると紋様や画像が浮かび上がる、魔鏡と
いうものもあります。
|