石燕曰く |
花のみやこに社さだめず、あらぶるこころましみ、神のさわぎ出給ひし
にやと、夢心におもひぬ。
|
| |
解説 |
幣というのは、神社で御祓いに使う道具で、幣串に段々に切った紙を
はさんだものです。御幣とかみてぐらともいわれます。
幣六の由来はよくわかりませんが、「古今著門集」巻十二に「強盗の
棟梁大殿小殿が事」というのがあって、強盗で世を騒がせた小殿平六の
ことが記されているそうです。これも語呂合わせから思いついた
妖怪でしょうか。
「百鬼夜行絵巻」(真珠庵蔵)では赤鬼が御幣を持って走る姿が
ありますが、構図が異なるので、参考にしているのかどうかは
よくわかりません。
|
|