石燕曰く |
聖徳太子の時、秦の川勝あまたの仮面を製せしよし。かく生けるがごとく
なるは、川勝のたくめる仮面にやあらんと、夢心におもひぬ。
|
| |
解説 |
秦川勝は猿楽の祖とされていますが、中世以降、猿楽の能と呼ばれ、
略して能あるいは能楽ともいいます。能では多くの場合様式化された
仮面をつけて、謡(うたい)をうたいながら囃に合わせて演じます。
能面は翁、古牛尉(こうしじょう)、中将、小面(こおもて)、
般若(はんにゃ)、悪尉(あくじょう)というふうに名前と役割が
決まっています。
面霊気は、すぐれた古い面に宿る神霊のようで、お面をていねいに
扱うように持ち主に頼むそうです。
|
|