![]() |
《住吉大社》 イザナミノミコトが黄泉国から戻ってみそぎをした際、海中から底津少童命(ソコツワダツミノミコト)とともに生まれた底筒男(ソコツツオ)・中筒男・表筒男の命の三神をまつる。三神は一体として摂津住吉にまつられ、墨江之三前大神(スミノエノミサキノオオカミ)あるいは住吉三神と呼ばれた。海神・竜神であり、航海安全の守護神。三神の和魂(にぎみたま)は摂津にあって王船を守り、荒魂(あらみたま)は長門の住吉神社で軍船の先導をするという。 また、住吉神社は皇室の守り神でもある。光源氏は住吉の神の導きで明石の君に出会い、2人の間に生まれた姫君はやがて入内して次の帝の母となる。 住吉の松へ戻る |