相撲
- 韓国相撲
- 韓国ではシルムと呼ばれる。
土俵がなく腰に帯を巻き、右足のももにサッパという足廻し巻き、
左下手に組み右上手をお互いが取ってから始める。
アマチュアもプロもある。その歴史は古く四世紀の角抵塚の壁面に
相撲図が残されている。
- モンゴル相撲
- 独特のモンゴル相撲用の民族衣装に身をつつみ、日本の相撲のように
土俵はなく相手の体を地面につけた方が勝ちである。入場の際と勝利の後の
踊りは鷹の姿を表し遊牧民族の勇壮さがでている。決まり手は500近く
あるといわれ、その技の多様さは日本の相撲以上である。
どことなく、相撲と柔道の中間のような格闘技で日本の相撲のように
激しくぶつかるとうことはなく、柔道のように組み合って始める。
年に一度国中の力士が集まって、大会が開かれる。
その歴史は日本の相撲よりも古いといわれ今から2500年程前から存在していた
といわれ、かつてチンギスハーンもこの競技を愛し自らもとっていたという。
モンゴルを代表する格闘技である。最近ではモンゴル相撲から旭鷲山が
日本の大相撲の幕内に入るなど、その実力を示している。
- 沖縄相撲
-
沖縄にあるシマと呼ばれる相撲。
- 日本の相撲
- 丸い円の中で相手の足の裏以外の体の一部を地面につけるか
もしくは円の外に出して勝敗を決める格闘技。金的・蹴り技・突き
は反則。まわしというものをつけて戦う。
そのプロ集団である大相撲は特有の為来(しきたり)や礼法で世界で
人気を呼んでいる。
その起こりは古く、「古事記」には建御雷(たけみかずち)神と
建御名方(たけみなかた)神が出雲の伊那佐の小浜で「力くらべ」
をし、国譲りの難問題を解決した記録がある。
他には「日本書紀」に紀元前23年野見宿禰(のみのすくね)が
当麻蹴速(たいまのけはや)の脇腹を蹴り折った記述などがある。
ただ決まり手は脇腹を蹴ったことであり、
おそらくその形は現在の相撲よりも格闘技の原型のような
荒々しいものであったと思われる。このように相撲は
日本の歴史とともに発展してきた格闘技であるといえるだろう。
その後聖武天皇が726年七夕祭に相撲を展覧したのが端緒となって
相撲節が盛大に行う週間がはじまった。相撲節は行なわれる年に体格抜群の者を
諸国から招いて行なわれた。日本の相撲はこのように節会相撲
武技としての相撲、その年の吉凶を占う年占神事として古くから
各地で行なわれ精霊を相手に相撲をとる形、など様々な形で残っている。
力士は〜ちからびと〜といわれ、神秘的な力を持っているといわれ、
大相撲で横綱はまさに神社の神主に当たる行為を土俵入りの際行なう。
彼が上に向けた手は天の力を手の平に集め、その力を高く上げた足に
伝え、その足で大地を踏みつけ、四股を踏む。四股は醜ともいわれ
大地の鬼達を踏みつける意味あいを持つ。また横綱がする
いわゆる綱は神社などの絞め縄に当たり、神的な存在であることを表している。
江戸時代には職業的な相撲集団が生まれ、初期は神社などへの
寄付をつのる勧進相撲だったが、後に営業的な色彩が強くなった。
その中では身長190cm体重168キロの雷電が通算21年間
245勝10敗という伝説を残している。その後大相撲は
明治に入り職業相撲団体が合併して日本相撲協会が作られ
両国に国技館を作り、GHQによっても禁止されなかった。
現在では、ハワイ出身の曙や武蔵丸、モンゴル出身の旭鷲山
など外国人も幕内で活躍し、日本の美しい伝統を守りながら
絶えず自己改革をしている。
SUMO LINKS
-
大相撲ホームページ[Japanese,English]
- 最新の試合結果から相撲入門、力士名鑑まで
相撲のことならなんでもそろうページ。
- 日本相撲協会[Japanese,English]
- 相撲のオフィシャルページ。同じく相撲のことならなんでもそろう。
優勝・三賞力士インタービュー、取組情報なども掲載。
-
小錦の部屋[Japanese]
- 小錦に生い立ちや原寸大の手型などがあって面白い。
- 相撲のページ
[Japanese,English]
- 詳しく番付や成績を載せていて、相撲への興味がなみなみならぬものであることをうかがわせる。
-
It's a Sumo World[Japanese,English]|
- アマチュア相撲のページ。アジア相撲選手権大会も紹介している。
- WWW SUMO HOME PAGE[Japanese]
- 江戸時代からの歴代横綱伝がみもの
-
大相撲のページ[Japanese]
- ふれ太鼓の音声がおいてある。
-
大相撲気録部屋[Japanese,English]
- 相撲に関する記録がたくさん紹介してある。
-
GRAND SUMO OFFICIAL HOME PAGE[English]
- 錦絵のはいったポストカードが買える。
ヨーロッパへの相撲の巡業のときのチケットのインフォメーションも掲載している。
-
Welcome to My Sumo Page!![English]
- 力士の写真が多く掲載されているページ。
各場所の幕内の全結果ものっている。
-
Sumo wrestlers from colleges[Japanese]
- 大学出身の力士の紹介ページ。大学ごとに調べられる。
-
SUMO[English]
- 相撲のニュースと両横綱のプロフィール
-
相撲評論家の頁[Japanese,English]
- 横綱伝、大関伝、名力士伝、名勝負伝、などなど。
- The World of Sumo[English]
- 相撲初心者向けのページ
Hot Story Back Numbers
Part 1:[Chinese Dishes]
Part 2:[Asian Movie]
Part 3:[Asia Internet Backborn]
Part 4:[Asia Music]
Copyright(C) 1996 A-net,all right reserved.
Mail to:aip@tokyonet.ad.jp