SoftwareVisionを使って見るための手順
NTTヒューマ
ンインターフェース研究所のSoftwareVisionは、ネットワーク上で、リアルタイムの音声・動画の配信を行うことができるシステムです。
今回のライブ中継では、SoftwareVision を利用して、音声と動画をご覧頂けます。
目次
- SoftwareVisionの入手
- SoftwareVisionのインストール
- WWWブラウザの設定
- SoftwareVisionの使い方
- SoftwareVisionの設定
SoftwareVisionの入手
SoftwareVision システムを用いたたライブ中継をご覧頂くには、SoftwareVision
のクライアントソフトウェア "svplay"が必要です。これは、無料でNTTヒューマンインターフェース研究所から配布されています。現在のバージョンは1.1です。
Windows95版は、次のページよりダウンロードすることができます。
NetscapeやInternetExplorerなどのWWWブラウザで、「SoftwareVision用映像クライ
アントソフト"svplay"」の項にある、"svplay for Windiws95&NT"を指定して、ダウ
ンロードしてください。
SoftwareVision
のダウンロードのページへ
SoftwareVisionのインストール
ダウンロードしたファイルは"svpack(.exe)"という名前で、自己解凍形式の圧縮ファ
イルになっています。InternetExplorerをお使いの場合、ダウンロードと同時にこの
ファイルの実行が開始されます。Netscapeやその他のWWWブラウザをお使いの場合、
ダウンロードした先のフォルダを開いて、ダブルクリックして実行してください。
このファイルを実行すると、"LZH自己解凍書庫"というタイトルのウィンドウが開き、
"解凍先ディレクトリ"を聞いてきますので、SoftwareVisionをインストールしたい
ディレクトリ(フォルダ)を指定してください。
ディレクトリを指定し、OKボタンを押すと、指定したディレクトリに、"svplay"と
"svaudio.dll"という2つのファイルが作成されます。"svplay"が、SoftwareVisionの
クライアントソフトウェア本体になります。
WWWブラウザの設定
ブラウザとして Internet Explorer をご利用の場合、SoftwareVision用のデータを
最初にダウンロードしようとした時に、「このタイプのファイルを開く方法が不明で
す。」と聞いてきますので、"アプリケーション(o)"ボタンを押して下さい。
すると、アプリケーションを選択するウィンドウが開かれますので、"その他(T)"を
クリックしてください。すると、「ファイルを開く」のウィンドウが開かれますので、
先ほどインストールした先のフォルダに移動し、"svplay"ファイルを指定して、"開く(O)"をク
リックして、さらに、"OK"ボタンを押してください。これで、自動的にヘルパーアプ
リケーションに設定されます。
ブラウザとして Netscape をご利用の場合、SoftwareVision用のデータを最初にダウ
ンロードしようとした時に、"video/x-vif" (音声のみのデータの場合
"application/softvision") のタイプのデータの取り扱い方法を聞いてきますので、
"アプリを選択" (英語版の場合"Pick App") ボタンを押して下さい。
すると、アプリケーションを選択するダイアログが開かれますので、 先ほどインス
トールしたフォルダから、"svplay"のアプリケーション本体のファイルを指定して下
さい。これで、自動的にヘルパーアプリケーションに設定されます。
他のWWWのブラウザでsvplayがヘルパーアプリケーションとして立ち上がるよ
うにするには、2つのファイルタイプについて、以下の項目をWWWブラウザに設定して下さい。
- Mime Type: video
- Subtype: x-vif
- File Extension: vif
- Action: Launch application
- Mime Type: application
- Subtype: softwarevision
- File Extension: svi
- Action: Launch application
SoftwareVisionの使い方
WWWブラウザのヘルパーアプリケーションとしてある場合は、クリックしたリン
ク先がSoftwareVision用のデータであれば、自動的にsvplayが起動され、
再生が開始されます。まず、下図のようなコントロール用のウィンドウが開き、
しばらくしてから画像のウィンドウが開かれます。

ウィンドウの上部のボタンの、左から2番目をクリックすると、再生が中止されて、
SoftwareVisionのウィンドウは閉じられます。
右から2番目の赤いボタンを押すと、放送内容が録画できます。もう一度同じボタン
を押すと録画が停止され、セーブする場所を聞いてきます。
一端ダウンロードしたファイルや、録画したファイルを開く場合、左から3番目の
ボタンを押し、開きたいファイルを指定してください。
SoftwareVisionのデモページには、SoftwareVision用の各種テストデータが用意され
ています。 こちら
をご参照ください。
SoftwareVisionの設定
svplay のコントロールウィンドウ上部の一番右のボタンをクリックすると、設定用
のウィンドウが開かれます。

"Play time top priority" は、必ずチェックしておいてください。
モデムを利用して接続されている方は、"Low speed Network"をチェックしておくと、
表示効率が上がりますので、チェックしておくと良いでしょう。
LAN内部からの利用で、LANでFireWallが利用されている場合には、Proxyを利用して
ください。詳しくはこち
らをご覧ください。
なお、SoftwareVisionの詳しい利用法や設定方法は、 SoftwareVision
のオフィシャルWWWページをご参照下さい。
戻る
Mail:web0828@dabb.com