市章の意味

 1.「片仮名のオオ」と「漢字の大」の意匠化
 2.字と字のつらねる所を竹に意匠化
 3.周囲の円い形は円満な市政の拡伸を表します。
   (昭和29年12月27日制定)


大竹市全景

 大竹市は広島県の西部県境にある臨海工業都市です。
 北緯34度14分06秒,東経132度13分31秒に位置し,「広島県の西の玄関 」とも呼ばれています。
 JR山陽本線広島駅から電車で,大竹駅まで約40分です。
 人口は,34,000人。美しい水と美しい自然に囲まれた町です。


 広島県の最西端に位置する大竹市は,古くは和紙産業で栄え,現代は瀬戸内海工業地 帯の一角として発展するまちです。平成6年の市制40周年を機に,さらなる発展を 目指したまちづくりを推進中です。

こぼれる笑顔

<活力・快適・感動都市−−−おおたけ>
<活力ある都市へ−−−>
<アクティブ・インダストリーおおたけ>

 発展の根源は,活力ある産業です。新しい時代のニーズに即応した産業の振興を図る ため,基盤整備,新技術の導入などを促進します。


<快適な都市へ−−−>
<アメニティ・ヒューマンライフおおたけ>

 「大竹市アメニティタウン計画」を基に,働きやすく,住みよく,やすらかに憩える ”まち”の実現に努めます。


<感動の都市へ−−−>
<リレーショナル・コミュニティおおたけ>

 市内のコミュニティ交流はもとより県内・国内との広域交流や国際交流を推進し, まとまりのある地域社会の維持と醸成を図ります。

県立自然公園

三倉岳

 

県 名 勝

弥 栄 峡

 

三倉岳

 

弥栄峡

 標高702m,峻険な山容から「三本槍」とも呼ばれ,新緑に紅葉にと花崗岩の岩肌 が四季折々に変化する姿が美しく,登山,ハイキング,キャンプに最適です。

 

 弥栄ダムの上流約1.5kmにわたる美しい峡谷で,自然のいろいろな作用によって 生み出された奇岩の数々が,アカマツ,ヤマツツジなどと調和し,山水画を見るような 景観が広がります。


弥栄ダム

 

蛇 喰 磐

 

 高さ120m,長さ540m,総貯水量11200万立方メートルの全国有数の規模 を誇る多目的ダムです。弥栄湖や湖上にかかった弥栄大橋,湖をめぐる周辺道路などは 新名所です。

 

 近くの麗峰,三倉岳に棲んでいた蛇が食べたためにできたという伝説があります。
河床の岩盤が長年の水の侵食で大小のおう穴を形づくって珍しい景観を見せています。


亀居公園

亀居城跡

詩の坂道

 大竹市出身の石本美由起氏の作詞家生活40周年を記念して亀居公園内につくられま した。「悲しい酒」や「憧れのハワイ航路」など七つの歌碑と一つの記念碑が遊歩道で 結ばれ,訪れる人々の人情とロマンをかきたてます。

 福島正則の支城の一つ「亀居城」の跡を公園として整備したもので,桜の名所として 知られており,また,天守閣跡からの瀬戸内海の眺望もすばらしい。


前ページへ