| |
![]() |
1.「片仮名のオオ」と「漢字の大」の意匠化 |
![]() |
大竹市全景 |
三倉岳 |
弥 栄 峡 |
|
|
|
|
標高702m,峻険な山容から「三本槍」とも呼ばれ,新緑に紅葉にと花崗岩の岩肌
が四季折々に変化する姿が美しく,登山,ハイキング,キャンプに最適です。 |
弥栄ダムの上流約1.5kmにわたる美しい峡谷で,自然のいろいろな作用によって
生み出された奇岩の数々が,アカマツ,ヤマツツジなどと調和し,山水画を見るような
景観が広がります。 |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
高さ120m,長さ540m,総貯水量11200万立方メートルの全国有数の規模
を誇る多目的ダムです。弥栄湖や湖上にかかった弥栄大橋,湖をめぐる周辺道路などは
新名所です。 |
近くの麗峰,三倉岳に棲んでいた蛇が食べたためにできたという伝説があります。 |
亀居城跡 |
|
![]() |
大竹市出身の石本美由起氏の作詞家生活40周年を記念して亀居公園内につくられま した。「悲しい酒」や「憧れのハワイ航路」など七つの歌碑と一つの記念碑が遊歩道で 結ばれ,訪れる人々の人情とロマンをかきたてます。 |
福島正則の支城の一つ「亀居城」の跡を公園として整備したもので,桜の名所として
知られており,また,天守閣跡からの瀬戸内海の眺望もすばらしい。 |