OCNサービス いよいよ始動

NTTではインターネットを含むコンピュータ通信利用の新しいネットワークとして、オープンコンピュータネットワーク(OCN)サービスを12月に一部先行して提供を開始する予定です。

パソコン通信やLAN間通信の急成長、世界的規模でのインターネット利用人口の爆発的増加により、コンピュータ通信は本格的マルチメディア時代を実現させる具体的アプローチのひとつになっています。これら近年急速に拡大している世界のコンピュータ通信需要においては、電子メールやWWWによる情報の受発信といったインターネットの主要利用形態にも見られるように、「様々な端末やネットワーク同士が容易に接続できる」「廉価で使いやすい」といったニーズが顕在化しています。

USA_VS_JP 一方、国内においても、このようなニーズに適したネットワークサービスへの期待は高まってきており、インターネット利用者数は飛躍的に増加していますが、利用料金や利用環境の面でも先行してインターネットが発展してきた米国と比較すると充分とは言えません。

NTTは、コンピュータ通信用の新しいネットワークであるOCNの提供計画を当初より早めて、年内にもサービス提供を開始する予定です。料金水準は主要先進国と比較しても内外価格差のないものと考えており、これによって日本におけるマルチメディアの発展、特にインターネット接続、LAN間接続等のコンピュータ通信のさらなる利用拡大を促し、個人・企業などがお持ちの情報(コンテンツ)の流通活性化に寄与できるものと考えます。




back OCN関連情報へ