(財)日本近代文学館提供
電信の知識は、幕府の使節団や、藩主の黙許を得て幕府の眼をかすめて密航という形で海を渡っていった留学生たちによってもたらされました。後に電信事業の創設者となる寺島宗則や若き福沢諭吉、“密航”組の伊藤博文や井上馨らは、西欧新文明摂取の使命感に燃え、各地で電信局、工場、銀行、学校、教会、病院、博物館などを「何でも見てやろう」式に視察。新鮮でかつ大いなる驚きを持ってこれらを日本に紹介したのです。彼らは当時鉄道と並んで文明の花形=電信に注目。福沢諭吉の『西洋事情』には電信の効用、発明事情、海底ケーブルの発達状況などが記され、評判となりました。