昭和28年(1953)に、将来わが国に望ましい
自動交換方式
は、クロスバスイッチを使用しこれにディレクタおよびマーカなどと呼ばれる共通制御回路を使用する方式が望ましいと決定されました。この結果、昭和30年(1955)にアメリカからクロスバ交換機を輸入し、高崎およびその周辺の安中、倉賀野の各局に設置しました。一方、電気通信研究所でこれをもとに改良形のクロスバスイッチとワイヤスプリングリレーを開発し、わが国初の国産クロスバ交換機を構築し
昭和31年
(1956)に栃木県の三和局へ試験的に設置しました。