薩摩藩と長州藩の手を結ばせ、日本近代化の扉を開いた維新の志士、坂本龍馬。そのスケールの大きな骨柄は、海に開かれた土佐の風土が育んだものです。彼の開放性、陽気さ、ユーモアはそのまま現在の土佐人の気質のひとつ。土佐でいう“いごっそう”気質、つまり「がんこ一徹」「わが道を行く」「反骨」といった土佐人の性格は、明るい海と深い山が絡み合った複雑な地形や温暖な気候、そして台風の猛威などの自然環境が形づくったといわれてます。高知にお立ち寄りの際は、風景や食事を楽しむだけでなく、どうか気軽に土佐人と触れ合ってください。街角で、海や山で、現代の坂本龍馬や乙女姉やんに会えるかもしれません。
取材協力:高知新聞社メディア情報部 写真提供:高知県東京事務所、高知県庁広報広聞課、土佐闘犬センター、尾長鶏センター、RKCプロダクション
![]() 歴史 |
![]() みどころ |
![]() 食べ歩き |
![]() 名物 |
![]() 祭り |
![]() 伝統産業 |
![]() メイン ストリート |
![]() お気に入り スポット |
![]() 子供の遊び |
![]() ことば |
![]() 関連ホーム ページ |
![]() 井戸端会議 |
![]() この町と IBM |