ホームタウン・ホームページ - 箱崎
平賀源内 箱崎

エレキテルの実験で有名な平賀源内は、 江戸のマルチクリエイターです。

本業の薬学者の他に、浄瑠璃や滑稽本の作者、鉱山開発の実業家、油絵画家、俳人、「土用の丑の日はうなぎの蒲焼き」のキャッチフレーズを考案したコピーライター、はてはウソ発見器まで作ってしまったというほどに、たくさんの顔を持っていた平賀源内。自らも「変化龍のごとし」と称したとおり、どの分野でもそれぞれに創意に満ちた仕事を成し遂げました。常識にとらわれない多能多彩な活躍ぶりは、18世紀の江戸の町でもひときわ輝いていたことでしょう。200年以上前の日本に生きて広く世界を見渡し、クリエイテ ィブな仕事に情熱をかけた源内は、今でも江戸っ子にたいへん人気があります。

写真提供:逓信総合博物館、東京都観光汽船(株)


歴史
歴史
みどころ
みどころ
食べ歩き
食べ歩き
伝統工芸
伝統工芸
祭り
祭り
この町この人
この町
この人
メインストリート
メイン
ストリート
お気に入りスポット
お気に入り
スポット
子供の遊び
子供の遊び
ことば
ことば
関連ホームページ
関連ホーム
ページ
井戸端会議
井戸端会議
この町とIBM
この町と
IBM

To English


[ ホームタウン・ホームページ | スモール・プラネット・パビリオン日本 ]
[ ご意見・ご感想 | 著作権 | 商標 ]
[ インターネット1996ワールドエキスポジション | 日本IBM ]