石燕曰く |
田舎道などによなよな火のみゆるは多くは狐火なり。この雨にきる
たみのの嶋とよみし蓑より火の出しは陰中の陽気か。又は耕作に
苦める百姓の臑の火なるべし。
|
| |
解説 |
雨の降る晩に、着ている蓑の端などに突然怪火(怪光?)が現れて
くっつくものをいいます。熱くはありませんが、払うことはできない
ようで、燐光の一種でしょうか。払えば払うほど数が増えるともいわれて
います。新潟地方ではイタチの仕業だといいます。秋田地方では、
寒い晴れた日に蓑や笠の端が光るようで、やはり何か自然現象
のようにも思えます。
地方によっては「ミノボシ」(蓑星?)「ミノモシ」ともいわれるようです。
|
|