HOT LINKS!
ただいまリンク依頼中ですので、まだ不備ですが・・・
- 能・狂言関係
- 観世流若手のシテ方、武田尚浩氏のホームページ
- 観世流若手のシテ方、武田尚浩氏のホームページです。
武田氏の自己紹介や、氏が主催されている能尚会の番組が載っています。
能尚会のチケットプレゼントもあります。
- 能 狂言のホームページ
- SECTOR88の能 狂言のホームページです。
すごくちゃんとしています。
ちゃんとした能についてのことを知りたい方はこちらへどうぞ。うーん、さすが。
- 前田さんの国立能楽堂公演案内
- 国立能楽堂の演能予定を前田さんが載せています。
個人でこれだけのことをされているのには脱帽します。これからもがんばって更新してください。
- 松永藤彦さんの能評が読めるページ
- 金剛流でお稽古されている松永さんのページです。金剛流の演能を中心にした能評(能の評論)が載っています。利害にとらわれない能評ですので、とても自由で面白いのですが、同時に演者にとっては恐い存在です。インターネットのひとつの可能性を感じます。
- 狂言のホームページ
- 狂言の本格的なホームページです。
僕の能のページよりずっと充実しています。あららら。でも、待ってました!って感じです。
ぜひ、ごらんください。
- 狂言・リンク集
- 古典芸能関係
- お友だち関係
- ナオのナースページ
- 僕のページに来てくださる何人かの方は、彼女のページからのリンクではないでしょうか。
現役のナースならではの、とても面白く、しかもためになるページです。
友だちのナースを紹介していく「NURSE WEB」、かしこい病院のかかり方や治療の値段がわかる「病院入門」、そして何といってもナースと友だちになる方法を書いた「ナースをねらえ」など、まだ見ていない人はぜひ。「日記」も面白い。
- 愛宕神社のホームページ
- 東京、港区のど真ん中にある愛宕神社のホームページです。
神社の祭礼やFAQ(工事中)、そして毎日参拝できる「ヴァーチャル参拝」やおみくじもあります。
僕もいっぱい手伝いました。
あの・・・、愛宕神社の宮司さんって、実は僕の能の師匠なんです(宮司さんが能楽師です)このことについても近いうちに「愛宕神社」ホームページに載せます。
- ぬえさんのページ
- インターネット上で僕がもっともお世話になっている人です。かなり大きな画像をとても軽く見せてしまっています。お薦めは小笠原のページと彼の撮った写真。
小笠原のページでは、船の場所取りのコツなどが書かれていて、これから小笠原に行こうという人は要一見です。また、「猫めくり」カレンダーにも登場するという、彼の写真もぜひごらんください。
- 外国人にも紹介できる日本・アジアのページ
- とにかくアジアに関してもりだくさんです。Electric Samurai、Oriental Museum 、Virtual Mongol、 Cyber Shrine 、Japan Tourなど。本物の神社が勧請されていたり、おみくじをひけたりと楽しめます。
- 銚子(千葉県)のページ
- 僕は銚子市の出身です。
銚子は海に囲まれていて、魚が安くておいしい街です。人口は10万人もいない小さな街なのに、僕が高校生の時にはジャズ喫茶が3件、ロックの喫茶店が2件もありました(今はそんなにないそうです)。また、漁師が多いので、喫茶店、パチンコ屋、映画館、そしてワイルドなフーゾクにも恵まれています。
そんな銚子にプロバイダができました。イルカウオッチング情報も季節公開されるそうです。
- 自分が作った他のページ
- 甲骨文を読もう
- 世界各地に古代文字というものがありますが、そのほとんどは文字が読めるようになるだけでは読めません。それを記述した古代語を学ばなければ結局のところ理解できないのです。
しかし、甲骨文だけは基本がとても単純な漢文ですから、文字の解読ができればその内容が理解できるのです。
しかも、シャーマニズム全盛期に占いのために書かれた文なので、内容も興味深いものがあります。
漢文が得意ではない高校生にも読めるように作ってあります。
これは僕のページです。
Japanese Home